2022/11/25

誰もいない「美浜美術展」

金曜昼下がり、銀行の待合所の新聞で目にした「第33回 美浜美術展」の記事。

入賞作家の文章と共に作品が掲載されていた。

場所は美浜町学習センターなびあす。

全国公募でこの地域ではハイレベルな美術展。

ところが新聞に掲載された日なのに人がいない。

50分位いたけれど誰もこない。

 

この時期としては暖かくて天気のいい午後。

平日だから人がいないのか?

深まりゆく秋の日差しがロビーに差し込んで眩しい。おっと!二重表現か。

連携展示として地元高校の美術部や小中学生の作品も展示されている。

 

会場を出ると秋空にヒコーキ雲が。

コスモスが揺れている。

気持ちのいい午後だ。

嫌なことを思い出さなければの話だが。

| | コメント (0)

2020/12/11

敦賀港イルミネーション

敦賀港イルミネーション「ミライエ 」2020までドライブ。

平日なのですぐ近くまで車で行けました。

Img_2181

こんな時期なので、声のとーっても大きいかの国の方々がいないので、落ち着いたいい夜でした。

| | コメント (0)

2020/07/25

敦賀市金ケ崎

梅雨の晴れ間。

Img_2082

誰もいない金ケ崎緑地公園近くにて。

今はじっと我慢の時。

| | コメント (0)

2018/12/18

敦賀港イルミネーション「ミライエ 」

今年も行ってきました。
光のトンネルは今年はピンクに。

Img_1691
そしてブルーのじゅうたんが、海原のように輝いていました。

Img_1692
海沿いなので北風がとても冷たいのですが、それも敦賀の風情。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/19

きらめき敦賀港

敦賀港。金ヶ崎緑地(海浜公園)のボードデッキから西方ヶ岳方面を宙玉(そらたま)レンズで撮影した。

Img_1431
午後3時過ぎ。晴天の敦賀港。
陽は西に傾き始めた。
キラキラと海面に春の日差しが眩しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/21

敦賀港イルミネーション「ミライエ」

寒いね!陽が落ちると急に気温が下が下がります。
夜の敦賀港、寒かったです。
ボードデッキからの撮影です。↓

Img_1156
トンガリ屋根は「人道の港 敦賀ムゼウム」です。↓

Img_1162

少し高台にある「金崎宮」から全体を見て見ました。中央やや右の尖った屋根が「人道の港 敦賀ムゼウム」です。↓

Img_1183

12月25日まで。(18:00~21:00 土・日・祝は22:00まで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/10/14

再び入港「ダイヤモンド・プリンセス」

再び敦賀港に入港した「ダイヤモンド・プリンセス」
今回も前回と同じ着岸は鞠山北岸壁。
フェリーターミナルから撮影した。デカイ。55~200mmのレンズだと55mm側でもここからだと全体が入らないくらい大きい。

Img_1059
僕のSUBARU R1を入れて撮影。

今回はタグボート無しで秋田へ向けて午後3時出港。

Img_1064

Img_1066

Img_1067
ゆっくり離岸。船尾を軸に船首を北から西に向け静かに港を出て行った。

Img_1074


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/23

敦賀港の飛鳥II

絹掛崎から撮影。

Img_0987
台形の後ろ姿が特徴の飛鳥II 前回のダイヤモンド・プリンセスにくらべるとそのデザインの古さが出てしまう。

Img_0995
フェリーターミナルから撮影。

後方は野坂岳。あいにくの曇り空。タクシーで市内へ向かった乗客はどう感じたのだろう。土曜日でも閑散とした街中。

大型客船が接岸されるたびに港周辺の道路に通行規制が。セキュリティーの問題もあるのだろうが、港周辺の設備が不完全で、本来自由に行き来できる市民にそのしわ寄せがくるのはおかしい。みんなが不自由しないのが本来のおもてなしだろう。これでは乗客と一般市民に階級があるように感じてしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/09/03

敦賀港のダイヤモンド・プリンセス

昨日、月見御殿址から大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」の出港を見た。
月見御殿址へ至る山道からその姿が見えた。

Img_0880
86mの高さから約800m先に停泊している「ダイヤモンド・プリンセス」をアップで撮影。

Img_0883

午後3時3分、汽笛を鳴らし2隻のタグボトに曳かれてゆっくりと離岸した。

Img_0893

強い陽射しがあるけれど、強い北風で月見御殿址はちょっと寒いくらい。

Img_0901
少し秋めいた空気の中、午後の強い陽射しを浴びて白波の立つ紺碧の敦賀湾に出て行く。中央に見える小さな島は水島。

ダイヤモンド・プリンセス次回は10月14日に寄港する。9月23日には飛鳥IIが寄港する。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/05/20

自転車のある風景(敦賀)

野坂岳からの風景。すぐ下に見えるのは舞鶴若狭自動車道。その向こうは敦賀市街。

Img_0749
春ゼミが鳴いていました。

気比の松原です。

Img_0758
最近いい天気が続いています。今日は26℃とのことでしたが、国道の温度計は午後四時で29℃でした。

敦賀赤レンガ倉庫です。

Img_0762
レストランと敦賀の町並みの大きなジオラマがあります。
このジオラマ明治後期から昭和初期の様子をごちゃ混ぜという、とんでもないジオラマで、実際にはありえない風景。縮尺までデフォルメという大胆さ。

自転車(MTB)は古いGARY FISHER KAITAI(改)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧