2022/02/10
2021/01/30
雪 A 250 4MATIC Sedan
昨年春から乗り始めたA 250 4MATIC Sedan 初めての冬である。
4MATICだから雪道も安心。FFベースだけれどリアがグッと下がって加速するのは頼もしい。
ただリアに駆動力が伝わるとやや力不足の感もある。
ノーマルタイヤはピレリのCINTURATO P7 205/55 R17だけれどスタッドレスはブリジストンのBLIZZAK VRX2 225/45 R18でややバタつく。
A 250 4MATIC Sedanにはややサイズが大きいようだ。
ノーマルタイヤの205/55 R17のようなしなやかさは無い。 225/45 R18はドタンバタンである。見た目はいいのだけれど・・・。
A 250 4MATIC Sedanはリアサスがマルチリンク(A 180 Style Sedanはトーションビーム)A 180に18インチを入れるとどんな乗り心地のなるのだろう。
2021/01/28
A-Class Sedan
「デッサンが狂っている。」街中で停車しているA-Class Sedanを見かけるとそう思う時がある。
遠近法がおかしくなっている。
もちろん実際はそんなことはないのだが、なんだかだまし絵のような錯覚を覚えることがある。
AMGライン仕様だと塊感が出ていいのだけれど、ウエストが重い印象。一言で言えば「デブ」に見える。
それにインテリアにマキアートベージュ(本革)が選べない。
いちばんの問題はAMGライン仕様だとそのハリボテ化により最低地上高が135mmから120mmへと僅かではあるが15mm下がってしまうことだ。積雪地ではこれはつらい。しかも30kg重量が増えるデブ化である。
2020/12/11
2020/07/25
2020/07/07
SUBARU R1の次は。
今年の四月にR1を手放し、新しい車に乗っています。
R1には13年乗りました。その間いろんな車が発売されましたが欲しいと思った車がありませんでした。
そんな中、2~3年ほど前にこれはいつかは欲しいと思う車が発表されましたが、本当に日本で販売されるのか不明でしたが昨年の夏に販売されました。
そして僕にとっては敷居の高い、そして懐かしいディーラーのエントランスをくぐったのです。
少々無理をして、いや大いに無理をして背伸びをしたユーザーとなったわけです。
2018/03/21
スタッドレスからノーマルタイヤに。
昨年暮れに純正アルミホイールにスタッドレスタイヤを組み込んだ際、ノーマルタイヤ用に新たにアルミホイールを購入。ブリジストンのECO FORME CRS15. タイヤは今まで使っていたPOTENZAを組み込んでもらった。
重さは一輪あたり300gほど軽くなった。
写真の金色の部分はハブセントリックリング(KYO-EI超軽量ジュラルミン 73mm/59mm)これを4個ネットで購入。
ホイールとハブに間の隙間を埋めるために、純正以外のアルミホイールには必需品ですね。
これに固着防止のために「コパスリップ(グリス)」を薄く塗りハブに装着。
なかなかいい感じです。
追加記入:03/25
昨年秋頃からリアでカタカタコトコト音がするようになった。
トランク内で小物が遊んでいるような、またはスペアタイヤやジャッキが遊んでいるような音。
小さな段差を低速で走った時だけ音がした。その後いろいろ調べて見たけれど、原因がわからなかった。
そこで疑わしいのはリアストラットマウントのヘタリ。
リアストラットごと交換することにした。
これで音が止まらなかったら無駄な出費となるわけだが。
自己判断でディーラーにお願いしたので内心ドキドキであった。
果たして音は出なくなった。
費用は七万六千円也。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2017/12/11
2017/07/09
R1(S)にGPSレシーバー取り付け。
GPSレシーバーなるものを取り付けた。
GPSレーダー探知機からレーダ探知の部分を省いたもの。
警告地点に近づくとランプと音声で知らせてくれる。
商品はセルラーのASSURA GR-81
シガーソケットに挿すだけというものだけれど、ソケットが使えなくなるので増設。
両面テープで付けたが一晩で剥がれたので、タッピングビスで固定。
GPSの測位はかなり早い。
液晶画面が無いのはいい。4つのランプとたったふたつのボタンのみ。
その案内には全く問題がないが、音質が良くない。たぶんスピーカーと筐体の問題だと思う。
デフォルトのGPSデータは2013年といういささか古いものだったので最新のデータに更新した。
簡単に出来ると思ったけれど・・・。
safariでDLした。GR-81.zip.htmlというファイルがダウンロードされる。htmlの部分を削除しGR-81.zipとしてZIPファイルにする。zipの解凍フォルダをmicroSDカードを挿入したカードリーダーにドラッグアンドドロップする。
ま、そう面倒ではない。microSDカードをGPSレシーバーに挿入して無事「2017年6月度版」のアナウンスでホッとした。
2008年に取り付けたGPSレーダー探知機(YUPITERU EG-R420)はお役御免となった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2017/07/03
より以前の記事一覧
- ナンバープレートの色。 2017.05.28
- スバルR1ドアミラーボタンパネルのカーボンシート貼り。 2016.11.27
- スバルR1(S)メーターバイザー修理。 2016.11.25
- スバルR1s PlayzからPOTENZAに(タイヤ入替) 2016.11.15
- SUBARU R1(S)10年目 2016.07.24
- subaru R1(S)ラジエターホース交換。 2016.01.22
- チョロQみたい(スバルR1(S)) 2015.11.17
- Polo GTI ちょっと重いか・・・・? 2015.08.01
- SUBARU R1(S)9年目の車検。 2015.07.05
- 今さらですがR1にSTIのシフトノブ。 2015.02.17
- SUBARU R1(S) ハンドブレーキカバーとブーツ。 2015.01.26
- スバルR1にハンドブレーキカバー。 2014.12.13
- R1ちょっとだけフロントに赤を。 2014.11.18
- 久しぶりにPolo GTIに乗って。 2014.11.17
- 最近のスバル R1(S)AWDの燃費。 2014.09.24
- R1とPolo GTIのあれこれ。 2014.09.03
- SUBARU R1 8年。 2014.07.19
- 昭和のメーター。 2014.06.15
- SUBARU R1サイドシル修理。 2014.06.10
- 新たなキズ。 2014.06.03
- 残念なこと。 2014.06.01
- スバル プレオプラス。 2014.05.30
- スバルLEVORGのパドルスイッチ。 2014.04.26
- スバルR1にドライブレコーダー取付け。 2014.02.19
- SUBARU R1(S)のワイパー交換。 2014.01.30
- 積雪路。 2014.01.03
- ニーパッドは大げさ。 2013.10.23
- スバルR1(S)のリアハッチ異音完治か。 2013.09.19
- レゼルブ → RX-7 → SAI 2013.09.11
- 車についてあれこれ。 2013.09.02
- スバルR1・車検とその他。 2013.07.19
- スバルR1(S)にクーパーSのエンブレムを。 2013.02.27
- エアロスタビライジングフィンのようなもの。 2012.12.07
- SUBARU R1とVW Polo GTIの足。 2012.12.02
- 大人から子供になったマツダ。 2012.09.05
- ダイハツのユーザーは心が広い・・・? 2012.08.30
- 前回の「乱流発生パーツ」の続き。 2012.08.23
- 車に乱流発生パーツ? 2012.08.15
- 怨霊が即位。 2012.08.07
- リアデフからのオイルの滲み。 2012.07.24
- こまごまとしたパーツを。 2012.07.14
- R1のロゴをインパネに。 2012.06.27
- POLO(GTI)とSUBARU R1(S) 2012.05.23
- GTI(POLO) 2012.05.02
- コーティング。 2012.04.18
- もしもの時のハンマー。 2012.02.19
- BRZ 2012.01.31
- Audi用エンブレムをR1に。 2011.12.22
- R1(S) スタッドレスタイヤに交換 2011.12.14
- やっぱり希少種。 2011.10.10
- スバルのアンケート。 2011.10.05
- 最近の燃費。 2011.10.01
- 久しぶりにSUBARU R1(S)で遠出。 2011.09.24
- SUBARU R1にMTBを積む。 2011.08.31
- SUBARU R1(S) 2回目の車検を終え。 2011.08.04
- SUBARU R1(S) マフラー交換。 2011.05.13
- 車内の静音化は必要か? 2011.03.08
- 感覚をスポイル。 2011.02.13
- カースピーカーインストール・SUBARU R1(S) 2011.02.06
- 「事故率」で済ますな。 2011.01.19
- 過渡期。 2010.12.20
- 冬タイヤに交換。 2010.12.15
- 久しぶりにSUBARU R1(s)の話題。 2010.11.01
- エンジンは2度死ぬ。 2010.09.27
- 車のエアコンが効かない。 2010.08.09
- 希少種 SUBARU R1 2010.07.24
- 保証延長? リヤストラットオイル漏れ? 2010.07.22
- 車のバッテリー交換。 2010.07.10
- EXPO'70から40年。 自動車は進化したのでしょうか。 2010.07.08
- SUBARU R1にPNDを取り付ける。 2010.04.17
- このSUBARU R1はあなたに出逢うために・・・。 2010.03.31
- SUBARU R1 ルームランプのカスタマイズ。 2010.03.25
- 突然の案内終了。 2010.03.19
- カテゴリーにSUBARU R1を追加。 2010.02.15
- ギモンだらけのクルマ社会。 2010.02.10
- 大丈夫なのか・・・。 2010.02.03
- 破滅の末に乗せられる車。 2010.01.20
- SUBARU R1(S) 4回めの冬。 2010.01.13
- 「低燃費の車」って良いのか悪いのか。 2009.12.30
- 恥部の主張。 2009.11.30
- クルマのヤレと味。 2009.11.29
- 夜間走行(車)のライトはハイビームが基本? 2009.11.05
- エンブレム「6色のリンゴ」 2009.10.31
- 最後のSUBARU R1? 2009.10.18
- 燃費がよくなった。 2009.10.16
- エンジンオイル交換。 2009.08.25
- SUBARU R1(S)とトヨタiQ 2009.07.30
- SUBARU R1(S)車検。 2009.06.27
- 熱烈なるファンの皆様……。 2009.06.13
- 100年前に存在していない人に「100年に一度の……」と言われても・・・。 2009.04.10
- エアコンフィルター(花粉・黄砂対策)と この冬の燃費。 2009.03.16
- いま、時速何キロ? 2009.03.10
- 無駄。 2009.03.03
- スモールトーク。 2009.02.13
- カーアンテナを塗装。SUBARU R1 2009.02.10
- 車のアンテナについて。 2009.01.18
- は〜疲れる・・・。 2009.01.08
- カーボン調フィルム。 2008.12.30
- カーオーディオのスピーカーについて。 2008.12.09
- toyota iQは絶対か? 2008.11.20
- IQが低くてもトヨタだから・・・。 2008.11.17
- SUBARU R1(S)メーターバイザー。 2008.11.07
- スバルDEXの検索。 2008.11.06
- DEX? 2008.11.03
- 秋は疲れが出る。 2008.10.20
- 車の雨漏り。 2008.10.03
- R1リアハッチからの異音。 2008.09.21
- VW Polo 1.4 Trendline 2008.09.16
- 2台のSUBARU R1(S) 2008.09.06
- エコランなどやめた! 2008.08.09
- SUBARU R1(S)12ヵ月点検とEXIGAを見て思ったこと。 2008.07.10
- イライラする。 2008.06.11
- スバルEXIGA(エクシーガ)って? 2008.06.10
- ホントに小さな事。 2008.05.21
- 最近のSUBARU R1(S) 2008.04.24
- SUBARU R1(S)あれこれ。 2008.03.07
- 風を感じる瞬間。 2008.02.19
- カーレーダー探知機? 2008.02.12
- その後のマフラー。 2008.02.10
- 融雪剤(塩害) 2008.02.03
- 原始共産主義。 2008.01.24
- 昭和33年。 2008.01.22
- 車のオイルについてのお話。 2008.01.19
- SUBARU R1 Supercharged 2008.01.14
- SUBARU R1のジャッキアップポイント。 2008.01.07
- SUBARU R1-Sエンブレム 2007.12.28
- SUBARU R1-sにフューエル・ステッカー 2007.12.24
- 防犯。 2007.12.20
- 師走の音。 2007.12.01
- 車にキズがつきますよ! 2007.11.24
- 商品タグを付けたまま。 2007.11.16
- 悪天候とAWD 2007.11.12
- シーケンシャルシフトの効用。 2007.10.21
- IMPREZA WRX STI 2007.10.24 Debut 2007.10.16
- IQの低い iQ consept。 2007.10.14
- 秋の色。 2007.10.14
- VW Poloのひとり言。 2007.10.04
- ガソリンが高い? 高くねーよ! 2007.08.09
- 日産ノートのCMで見かけたスカイライン。 2007.08.06
- 車のエンジンオイルについて。 2007.07.30
- 車・フットレストの効用? 2007.07.26
- SUBARU R1-S 12ヵ月点検。 2007.07.14
- 車のエクステリアとインテリアの色使い。 2007.07.12
- SUBARU New IMPREZA 15S試乗。 2007.07.10
- シルバートリム(メーター) 2007.06.27
- 豚に真珠。猫に小判。 2007.06.23
- 旧敦賀港駅舎の前で。 2007.05.17
- ナンバープレート。 2007.05.14
- 2台のボクスター。 2007.04.28
- SUBARU R1-Sのおしり。 2007.04.24
- 赤レンガ倉庫。 2007.04.21
- クルマのペディキュア。 2007.04.10
- たかがバッテリーチェック。 2007.03.29
- 去っていったトゥデイ。 2007.03.28
- タイヤが減った冬。 2007.03.18
- 春の色。 2007.03.04
- 屁でもくらえ! 2007.03.02
- 車のリアドアに注意! 2007.03.01
- プラクティカルなものを追い求める人生はつまらない。 2007.02.05
- 走るゴミじゃないんだけど・・・。 2007.01.28
- SUBARU R1 S16V 2007.01.05
- OPELが消える。 2006.12.29
- SUBARU R1sリバース時の不快感。 2006.12.23
- コピーとか物まねなんて言いません。 2006.12.11
- 車体防錆について。 2006.12.07
- アリオンのお尻を見て思った・・・車のデザインとは? 2006.12.04
- SUBARU R1 冬に備えて。 2006.12.02
- SUBARU R1sのマフラーと7速スポーツシフトi-CVT 2006.11.30
- SUBARU R1sとMac 2006.11.28
- 風力発電…。 2006.11.22
- SUBARU R1s体力測定。 2006.11.21
- 自動車に関するアンケート。 2006.11.20
- レガシィのMcIntoshに対してR1にはMacintoshを…。 2006.11.06
- SUBARU R1ホーン交換とちょっとしたトラブル。 2006.10.29
- SUBARU R1とSTELLA 2006.10.21
- 気持ちのいい季節。 2006.10.12
- 理想の音とは…。 2006.10.01
- SUBARU R1のステアリング。 2006.09.28
- ガソリンをこぼすな! 2006.09.27
- おもいっきりローカル。 2006.09.24
- R1のグリル。 2006.09.21
- やっぱり折れていた。 2006.09.19
- 潮風に吹かれて…。 2006.09.17
- 最近の自動車ワックス。 2006.09.17
- そんなに興奮して運転しなくても…。 2006.09.10
- SUBARU R1と自転車。 2006.09.09
- 心貧しき者たちよ! 2006.08.19
- SUBARU R1にリンゴマーク。 2006.08.16
- 誤解を生んだ盗難警報! 2006.08.11
- ?な事。 2006.08.09
- その後のSUBARU R1 S 2006.08.08
- SUBARU R1のAudio環境。 2006.07.27
- SUBARU R1がやってきた。 2006.07.24
- 持ち主の痕跡を消す。 2006.07.17
- アイドルは記号? 2006.06.27
- 気に入った車が購入できないワケ(理由) 2006.06.20
- レガシィが変化? 2006.05.26
- シートベルト着用義務 2006.04.10
- VW Poloのバッテリーが死にました。 2006.04.01
- 自動車デザイン考…4(プレスライン) 2006.03.21
- ハイブリッド車はキライ? 2006.03.06
- レクサスは買えない。 2006.02.22
- VW Poloの車検。 2006.02.10
- 三菱の新しい軽自動車「i(アイ)」…? 2006.02.04
- あなたの車の車検はできません。 2006.01.10
- VW ゴルフ Eポジション。 2005.12.12
- VW Poloマフラー脱落。 2005.12.04
- 冬タイヤに替えました。 2005.12.02
- ヒュンダイとメルセデス。 2005.09.08
- なぜフーガやレクサスが必要なのか? 2005.09.07
- 空から降ってきた馬糞。 2005.08.26
- まだ夏が残っていた・・・ 2005.08.24
- NSX のイラスト。 2005.07.16
- VW Polo SE 2005.06.29
- 自動車デザイン考…3(インプレッサ) 2005.06.17
- 自動車デザイン考…2(ラパン) 2005.06.10
- 自動車デザイン考…1 2005.06.03
- VW Poloのアンテナ 2005.05.27
- ルーフアンテナ 2005.05.09
- 北陸自動車道で雹が降る 2005.04.26
- 代車VW Lupo 2005.04.25
- SUBARU R2でiPodを使う 2005.03.18
- 車検 2005.03.17
その他のカテゴリー
A 250 4MATIC Sedan Mac Px4 Sub Compact SUBARU R1 おはなし アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オーディオ ガーデニング グルメ・クッキング スポーツ ニュース バイク パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プル・アート ペット 住まい・インテリア 健康 園芸 季節 学問・資格 川嶋あい 心と体 携帯・デジカメ 教育 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 桜 環境 生活 盆栽 祭り 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自然 芸能・アイドル 言葉 趣味 車 音楽 鳥獣用爆音機(騒音)
最近のコメント